ふとした瞬間、やっちゃった…!忙しい毎日の「うっかりミス」


みなさま、こんにちは!

雑記ブログ『a thousand stars』の運営者
ICTエンジニアのまさぽんです。
毎日バタバタと過ごしていると、気づかぬうちに「うっかりミス」をしてしまうこと、ありますよね。実は先日、私もやらかしました。
いつものように帰宅し、マンションのオートロックを解除しようとしたのですが…なぜか手に持っていたのはIC定期券!鍵と間違えてピッとやろうとして、「あれ?開かない?」と数秒フリーズ。すぐに自分のミスに気づいた瞬間、思わず苦笑いしてしまいました。
こんなふとした失敗、きっと誰にでもあるはず。今回は、そんな「日常のうっかりミス」と、そこから気づいたことをお話ししたいと思います。
疲れてる証拠!? ついやっちゃう「うっかりミス」の話

「ピッ」が鳴らない…まさかの勘違い!
仕事終わりの帰宅時間。いつものようにバッグからカードを取り出し、マンションのオートロックにかざしました。……でも、なぜか「ピッ」と鳴らない。
「ん?」と一瞬フリーズして、よく見ると、手に持っていたのはIC定期券。鍵じゃない!その瞬間、疲れがどっと押し寄せてきました(笑)。
なぜ、こんなミスをしちゃうの?
あとから考えると、これは「無意識」と「習慣」が組み合わさった結果。毎日通勤でIC定期券を何度も使っているせいか、脳が勝手に「カード=ピッとするもの」と判断しちゃったんですね。
疲れていると、こういう”思い込みミス”が増える気がします。
うっかりミスを減らす3つのポイント
同じことを繰り返さないために、私が意識していることを紹介します!
① こまめに休息をとる
疲れすぎると判断力が鈍るので、できるだけ意識的に休憩を。
② 帰宅時に深呼吸する
家の前で「ふぅー」と息を整えるだけで、無意識モードをリセットできます。
③ 行動を言葉にする
「鍵を出す」「ドアを開ける」と心の中で確認すると、間違えにくくなります。
誰にでもある「うっかりミス」。笑い飛ばしながら、少しずつ減らしていきたいですね!
うっかりミスも悪くない? 気づきをくれる小さな失敗

今回の出来事は、ただの笑い話。でも、こうした小さなミスは、実は「ちょっと疲れてるよ」のサインかもしれません。忙しい毎日の中で、自分の無意識の行動に気づくことって意外と大事なんですよね。
完璧じゃなくても大丈夫!ときには「まぁ、こういうこともあるよね」と笑いながら、自分をちょっとだけ労わってみましょう。今日も楽しく、ゆるっと過ごせますように♪

雑記ブログ『a thousand stars』の記事を、最後までお読みいただきありがとうございました。